2006年7月3日(月)
工場跡地にコアジサシを見に行く

北海道から帰ってきてから、バテテ鳥見の元気が出ず、しばしお休み。
そろそろ元気が出てきたので、野島にイワツバメを見に行く。
何と、全て巣立ってしまったらしく一羽も飛んでいない。
後悔先に立たず。怠けるとこのような目に会うと反省。

そんな時に、お友達のAさんから、アジサシ類がいると教えてもらいました。
早速、工場跡地に出向きました。
一番最初に思ったこと。「鳥への距離が遠すぎる」
75倍のデジスコでも、厳しい状態。

何とか写真になったのが右のコアジサシ三枚。

上 成鳥 

中 若鳥

下 雛鳥

金沢区では、このような荒地が無いためコアジサシは繁殖してくれません。


下の写真は、よく分かりませが、ハシグロクロハラアジサシ?でしょうか。











お母さんにすぐ分かるように、紅い木杭のところでこの子はいつも待っています。